炎が消えた日

mixi&表の日記のコピペでごめんなさい。こっちしか見てない方にも読んでもらいたい文章なので。。




戦後61年目の夏。


私がここに書くのは学校の教科書では学ばなかったコト。自分自身で色々な人から学び、そして考えた思想である。



61年前、日本は何を学んだろうか。
街は破壊され、たくさん人が死んだ太平洋戦争。確かにそれは平和的国家としての一歩を歩みだす時だったのかもしれない。でも、この61年間で少しその歩む方向がずれてきているのは確かだと思う。
近年、殺人・強盗・破壊など様々な凶悪事件が浮き彫りになり、日本の安全神話は崩壊に等しい状態である。そして政界にはアホな政治家がはべこり、法律・制度の改悪が行われ、さらには平和憲法をも改定し侵略兵器と言われるものを配備しようと提案する人間も出てきた。中でも現与党が推し進める軍拡説はそれが顕著に現れてると言えるだろう。短絡的で本能的な思考をする人間が増えたコトや、戦争を体験した70歳過ぎの世代は寿命を迎え、歴史の証人と言える人間が減ってきた事もその政策を加速させる原因にもなっている筈だ。


今生きる人間が出来る事は願う事・祈る事ではない。実際行動して初めて実る平和ではないのだろうか? 



そして隣国の中国・韓国との外交問題にもなっている靖国参拝だが、それを一国の首相ならびに政府高官が何の躊躇いもせず行うのは大変な間違いだと思う。戦没者に対する慰霊は間違ったことでは無いと思うが、靖国A級戦犯と呼ばれる戦争犯罪人も合慰されている場所であり、そこに参拝することは彼らが行った大東亜侵略戦争を肯定している行動にも読み取れる。そこに諸外国が反発しているのに対し、個人的な行動であると小泉氏は豪語するが、彼は一応一国の首相である。その多大な影響力を認識しながらもその様な軽率な行動を取るのは如何な物かと考えていただきたい。



今のままだとこれからの日本の未来は正直暗い。
貧富の差が広がり、それに伴って犯罪も増えるだろう。その荒廃した人間、土地から次に生まれる欲求は侵略である。その欲求を抑える為にも、これ以上の軍拡は避けてもらいたい道だと私は切に願い行動している。
愛が平和を救うなんてキレイ言は言っても始まらない。言葉ではなく、行動そのものが評価される時代なのだから。



★カツヤ★